スイマセン、KTM390カップや仕事でバタバタして更新が遅れてしまいました(汗)
リヤサスをオーリンズに交換した続きです!
Gセンスさんから出て走り始めてすぐに効果を体感できました。
まっすぐ走っているだけなのに「おおっ! コレは…」と感じ、
一つ目の交差点を曲がった時には「!」でした。
続きを読む リヤサス交換【4】ストリートインプレ
スイマセン、KTM390カップや仕事でバタバタして更新が遅れてしまいました(汗)
リヤサスをオーリンズに交換した続きです!
Gセンスさんから出て走り始めてすぐに効果を体感できました。
まっすぐ走っているだけなのに「おおっ! コレは…」と感じ、
一つ目の交差点を曲がった時には「!」でした。
続きを読む リヤサス交換【4】ストリートインプレ
…引っ張ってスイマセン(^^;
今までの足回りが意外と好評価だったため、嬉しくなってみなさんの参考になるかと思い、つらつらと書いてしまいました。
スプリング交換はサスを丸ごと交換するよりはリーズナブルに済むので、乗り味の改善例として参考になれば幸いです(^o^)
さて、試乗を踏まえていよいよオーリンズへの交換です。
箱から製品を取り出したGセンスの舟橋さん。すると、あるところに注目して考え込んでいるじゃないですか。
続きを読む リヤサス交換【3】
オーリンズを入れる前、私の390DUKEの足回りの仕様は、前後ともにKTM神戸さんのスプリングを入れていました。
さらにフロントフォークのオイルシールはフリクションロスが少ないと評判のSKF製。フォークオイルはスタンダードの粘度、量でした。現状を確認するために試乗してきたGセンス代表の舟橋さん。戻ってきての第一声は…(今回も文字ばっかですww)
続きを読む リヤサス交換【2】
最新のU4(アンダー400)誌で予告した通り、こちらでリヤショック交換の追加情報を掲載いたします!
前の投稿でも書きましたが、スモールデューク&RCシリーズには多くのリヤショックが発売されています。その中から私が選んだのはオーリンズ。その理由は…
続きを読む リヤサス交換【1】
U4(アンダー400)最新号が発売されました!
今月の特集は「400ccならではの魅力」です!
車検があるからという理由で敬遠されがちな400cc。しかしそれじゃモッタイナイ!! 400ccクラスには魅力にあふれたモデルが多数あるコトがよく分かる特集になっています(^^)
続きを読む U4(アンダー400)最新号(NO57)発売!
備忘録的書き込みです。
ブログ内の過去の情報を探したい場合は
1.こちらの虫メガネマークをクリックし
2.現れた窓にワードを打ち込めば検索できます。
ご活用ください(^^)