ナンバーやウインカーなどの固定方法をよりシンプルになるよう、改良してみました〜!
もっとラクに脱着できないか? シンプルにできないか?
と常々と考えていたのですが、先日ピンときてステーを自作してみたのです。コレがイイ感じで収まりました(^^)
続きを読む ナンバー固定方法改良
ナンバーやウインカーなどの固定方法をよりシンプルになるよう、改良してみました〜!
もっとラクに脱着できないか? シンプルにできないか?
と常々と考えていたのですが、先日ピンときてステーを自作してみたのです。コレがイイ感じで収まりました(^^)
続きを読む ナンバー固定方法改良
スモールデュークシリーズのブレーキキャリパーはBYBRE製。
実はクルマ・バイク好きなら知らない人はいない超有名ブランド、ブレンボがアジア圏の中小排気量向けに使っているブランドなんです。名前の由来は「BY BREMBO」の頭文字です。
ちなみに倒立サスペンションはWP。
けっこう良いパーツ使ってますw
続きを読む ブレンボ製ブレーキパッド
RC125/250/390ユーザーのみなさん、お待たせしました!
…といっても私は何もしていませんがww
↑専用クイックシフトアームキット↑がKTM川崎中央からリリースされています!
価格はロッドが長くなったにも関わらずw、DUKEシリーズと同じ11,400円。
続きを読む RCシリーズ用クイックシフトロッド!
ワタクシの感想をお伝えします! ※長文デス※
続きを読む バックプレッシャーバルブ『走行編』長文w
KTMの純正パーツにバックプレッシャーバルブというものがあります。
ピストンが上下する際、クランクケース内にある空気が抵抗となって動きに影響を与えてしまうことがあるのですが、一方通行のワンウェイバルブによってクランクケース内を減圧し、抵抗を減らそうというものです。
続きを読む バックプレッシャーバルブ『装着編』
U4(アンダー400)最新号(No.54)が発売になりました!!!
特集は「山で遊ぼっ!」です(^^)
続きを読む U4(アンダー400)最新号No.54 発売!!